文化財学の課題
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 文化財学の課題 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 湯山賢一‖編 |
出版者 | 勉誠出版 |
出版年 | 2006.4 |
内容紹介 | 麻紙、檀紙、奉書紙、美濃紙、雁皮紙、鳥ノ子紙…。個々の学問の枠を超えた新しい学問、「文化財学」の創造を目指して、日本が世界に誇る「紙の文化の伝承」を、世界文化遺産・醍醐寺の史料を中心にまなぶ。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 文化財学の課題 |
---|---|
タイトルヨミ | ブンカザイガクノカダイ |
サブタイトル | 和紙文化の継承 |
サブタイトルヨミ | ワシブンカノケイショウ |
著編者等/著者名等 | 湯山賢一‖編 |
統一著者名 | 湯山賢一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ユヤマ,ケンイチ |
出版者 | 勉誠出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.4 |
大きさ | 247p |
件名 | 和紙 資料保存 文化財保護 |
分類 | 585.6,585.6 585.6 |
ISBN | 4-585-03148-0 |
マークNo | TRC06017403 |
タイトルコード | 1009910720871 |
資料番号 | 006983902 |
請求記号 | 585.6/ユヤ フ |
内容細目 | 醍醐寺と紙文化 和紙に見る日本の文化 醍醐寺の文化財とその管理 醍醐寺史料とその修理 醍醐寺聖教とその料紙 日本の紙文化 古代の製紙技術 書籍の修理 史料複本の作成 史料情報の処理システム 中世における紙の流通 |
内容紹介 | 麻紙、檀紙、奉書紙、美濃紙、雁皮紙、鳥ノ子紙…。個々の学問の枠を超えた新しい学問、「文化財学」の創造を目指して、日本が世界に誇る「紙の文化の伝承」を、世界文化遺産・醍醐寺の史料を中心にまなぶ。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034B0 |