人間であること
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 人間であること |
---|---|
著編者等/著者名等 | 上田閑照‖監修 皇紀夫‖[ほか]編集 |
出版者 | 燈影舎 |
出版年 | 2006.1 |
内容紹介 | 12名の研究者が、「人間であること」という根本命題に向かって試みた哲学的な、そして今日の教育学の傾向からすれば野心的とも言える、知的冒険を企てた論集。根底と諸相および教育学的展開の2部構成。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 人間であること |
---|---|
タイトルヨミ | ニンゲンデアルコト |
著編者等/著者名等 | 上田閑照‖監修 皇紀夫‖[ほか]編集 |
統一著者名 | 上田閑照 皇紀夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウエダ,シズテル スメラギ,ノリオ |
出版者 | 燈影舎 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2006.1 |
大きさ | 311p |
件名 | 人間論 教育学 |
分類 | 114,114 114 |
ISBN | 4-86094-006-7 |
マークNo | TRC000000006018224 |
タイトルコード | 1009910721602 |
資料番号 | 00000000000006983985 |
請求記号 | 114/ウエ ニ |
内容細目 | 人間であること 苦悩の人間学的考察 ナイチンゲールの積極的神秘主義と看護論における「三重の関心」 読むことについて 笑いへの反省/笑いからの反省 「人生科」教育と身体 教育のなかの教育 価値多様化時代における理性の責任 浄土の教育学 西田幾多郎と教育学 青年期における自己形成と道徳教育 自己変革論 |
内容紹介 | 12名の研究者が、「人間であること」という根本命題に向かって試みた哲学的な、そして今日の教育学の傾向からすれば野心的とも言える、知的冒険を企てた論集。根底と諸相および教育学的展開の2部構成。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |