戻る

ことば

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル ことば
著編者等/著者名等 加賀野井秀一‖監修 酒井邦嘉‖監修 竹内敏晴‖監修 橋爪大三郎‖監修
出版者 プチグラパブリッシング
出版年 2006.4
内容紹介 「ことば」ってなんだろう? 脳科学・社会・身体・言語学の4つの鍵から「ことば」をひも解く。日本語の正体とは何かを考え、ことばが生まれる仕組みに迫り、人との関わりの中で発揮されることばの力にスポットを当てる。
種別 図書
タイトル ことば
タイトルヨミ コトバ
シリーズ名 あたらしい教科書/3
シリーズ名ヨミ アタラシイキョウカショ3
著編者等/著者名等 加賀野井秀一‖監修 酒井邦嘉‖監修 竹内敏晴‖監修 橋爪大三郎‖監修
統一著者名 加賀野井秀一 酒井邦嘉 竹内敏晴 橋爪大三郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カガノイ,シュウイチ サカイ,クニヨシ タケウチ,トシハル ハシズメ,ダイサブロウ
出版者 プチグラパブリッシング
出版地 東京
出版年 2006.4
大きさ 143p
件名 言語学
分類 801,801 801
ISBN 4-903267-25-3
マークNo TRC000000006020214
タイトルコード 1009910724900
資料番号 00000000000006987747
請求記号 801/10030
内容細目 言葉から何を学ぶか 多言語の現在 言語の謎に挑む脳科学 ことばをさらに学ぶために からだとしてのことば 社会は「言語ゲーム」でできている 声が響いているということ自体の不思議さ ことばの仕事
内容紹介 「ことば」ってなんだろう? 脳科学・社会・身体・言語学の4つの鍵から「ことば」をひも解く。日本語の正体とは何かを考え、ことばが生まれる仕組みに迫り、人との関わりの中で発揮されることばの力にスポットを当てる。
種別 図書
配架場所 034F0

新しいMY SHOSHOのタイトル