学問の小径
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 学問の小径 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 大橋良介‖編 高橋三郎‖編 高橋由典‖編 |
| 出版者 | 世界思想社 |
| 出版年 | 2006.5 |
| 内容紹介 | 「学問のおもしろさとはなにか」という問いかけに、社会学、哲学、文学の分野から経験豊富な研究者たちが答える、すこぶる知的刺激に満ちた論集。それぞれの専門領域での新しいアイデアやデータをまとめた22の論考を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 学問の小径 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ガクモンノコミチ |
| サブタイトル | 社会学・哲学・文学の世界 |
| サブタイトルヨミ | シャカイガクテツガクブンガクノセカイ |
| 著編者等/著者名等 | 大橋良介‖編 高橋三郎‖編 高橋由典‖編 |
| 統一著者名 | 大橋良介 高橋三郎 高橋由典 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオハシ,リョウスケ タカハシ,サブロウ タカハシ,ヨシノリ |
| 出版者 | 世界思想社 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2006.5 |
| 大きさ | 4,321p |
| 件名 | 社会学 |
| 分類 | 361.04,361.04 361.04 |
| ISBN | 4-7907-1192-7 |
| マークNo | TRC000000006026317 |
| タイトルコード | 1009910734713 |
| 資料番号 | 00000000000007010044 |
| 請求記号 | 361/10059 |
| 内容細目 | 橋と祭り 生命畏敬の詩人 自我と「親密性」 成長する生命体 社会的交換から嫉妬論への社会学的視点の端緒 社会関係論の一断面 現代アートと時間 社会学的知の可能性 シカゴ学派造反劇の真相 臨床社会学について考える 臨床社会学から、臨床宗教学へ マス・オブザベーション・アーカイブについて パーソンズのウォーナー論 シカゴ学派を越えるために インド人は如何にして他人を説得するのか 日本における戦争社会学 「チップのいらない日本」という神話 モダニティの徹底化としての<情報化> 「過程」と「媒介」の思想 ウェーバー行為類型論再考 ヘーゲルと京都学派 身体知をめぐって |
| 内容紹介 | 「学問のおもしろさとはなにか」という問いかけに、社会学、哲学、文学の分野から経験豊富な研究者たちが答える、すこぶる知的刺激に満ちた論集。それぞれの専門領域での新しいアイデアやデータをまとめた22の論考を収録。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
