洋学 14(2005)
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 洋学 14(2005) 14(2005) |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 『洋学』編集委員会‖編集 |
| 出版者 | 洋学史学会 [岩田書院(発売)] |
| 出版年 | 2006.3 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 洋学 14(2005) 14(2005) |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨウガク |
| サブタイトル | 洋学史学会研究年報 |
| サブタイトルヨミ | ヨウガクシガッカイケンキュウネンポウ |
| 著編者等/著者名等 | 『洋学』編集委員会‖編集 |
| 統一著者名 | 洋学史学会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨウガクシガッカイ |
| 出版者 | 洋学史学会 [岩田書院(発売)] |
| 出版地 | 調布 [東京] |
| 出版年 | 2006.3 |
| 大きさ | 132p |
| 件名 | 洋学 |
| 分類 | 402.105,402.105 402.105 |
| ISBN | 4-946540-14-8 |
| マークNo | TRC000000006027124 |
| タイトルコード | 1009910735495 |
| 資料番号 | 00000000000006982037 |
| 請求記号 | 402.105/ヨウ ヨ/14(2005) |
| 内容細目 | 近世後期日本における志筑忠雄訳『鎖国論』の受容 一七・一八世紀朝鮮の「西学」認識とその受容 洋学史研究の新展開 野呂元丈と阿蘭陀通詞今村源右衛門明生 再三種痘をめぐる一考察 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
