戻る

音の力 沖縄アジア臨界編

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 音の力 沖縄アジア臨界編 沖縄アジア臨界編
著編者等/著者名等 DeMusik Inter.‖編
出版者 インパクト出版会
出版年 2006.6
内容紹介 統治の綻びを、抵抗の歓びに転化する音の力。点在する自由と創造の「飛び地」をつなぐ企ての数々。いくつもの新たなる「アジア的身体」が、いま・ここに蘇生=組成する。「沖縄音楽」にかつてない視座を提供する。
種別 図書
タイトル 音の力 沖縄アジア臨界編 沖縄アジア臨界編
タイトルヨミ オトノチカラ オキナワアジアリンカイヘン
著編者等/著者名等 DeMusik Inter.‖編
統一著者名 DeMusik Inter.
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ディムジークインター
出版者 インパクト出版会
出版地 東京
出版年 2006.6
大きさ 439,7p
件名 音楽
分類 760.4,760.4 760.4
ISBN 4-7554-0159-3
マークNo TRC000000006029108
タイトルコード 1009910738882
資料番号 00000000000010096725
請求記号 760.4/テイ オ
内容細目 強烈な衝動引き摺り下ろせ、怒りの民のドミノ 応えがなくともくじけてはならない 音楽は「生」への愛に共振する コンクリートと遺灰の島 <基地>の現在進行形 光すーじ道へ 山城知佳子経験としてのパフォーマンス 夢想の力技 フィクション、だけどリアル チャングイ・ウチナーを目指す沖縄のハードハンズ 韓国ロック、インディ、フリー・ミュージックの世界 コプチャンチョンゴルについて少し ゆるやかに越境するアンサンブル 記憶をもつノイズ 今、気になる中国エレクトロニック・ミュージックとインディペンデント・レーベル 虹色の声・ホーメイに魅せられて ブヌンの唄に聞く 「戒厳令下の身体」を解き放て 映画群島構想のために 戦世の記憶をひきだす「島クトゥバ」 『島クトゥバで語る戦世』をめぐって 下地勇の背景 同じ場所の二つの唄 うたの神様に愛された女 旅する唄と映画のアッサンブラージュ 最後は沖縄のカチャーシーの力ですよね 大工さんへの手紙 したたかさの希薄化 表現と展示をめぐって 石川真生と『熱き日々inキャンプハンセン!!』 「愛セヌモノ」へ 海神祭ノ、酒気ヲ少々帯ビタル聴衆アリシタメ… 他者とのつながりを紡ぎなおす言葉 ふたたび「他郷ぐらし」のうたから 「040813」以降を考える
内容紹介 統治の綻びを、抵抗の歓びに転化する音の力。点在する自由と創造の「飛び地」をつなぐ企ての数々。いくつもの新たなる「アジア的身体」が、いま・ここに蘇生=組成する。「沖縄音楽」にかつてない視座を提供する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル