戻る

子どもたちに語るこれからの地球

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 子どもたちに語るこれからの地球
著編者等/著者名等 日高敏隆‖編 総合地球環境学研究所‖編
出版者 講談社
出版年 2006.7
内容紹介 人間にとっての「よい環境」は、他の生き物にも「よい環境」なの? これからの地球で生きるために、何を考えておくべき? 地球環境をめぐる様々な問題をやさしく解説します。大人が読んで、子どもたちに語ってください!
種別 図書
タイトル 子どもたちに語るこれからの地球
タイトルヨミ コドモタチニカタルコレカラノチキュウ
著編者等/著者名等 日高敏隆‖編 総合地球環境学研究所‖編
統一著者名 日高敏隆 総合地球環境学研究所
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヒダカ,トシタカ ソウゴウチキュウカンキョウガクケンキュウジョ
出版者 講談社
出版地 東京
出版年 2006.7
大きさ 231p
件名 環境問題
分類 519.04,519.04 519.04
ISBN 4-06-213383-0
マークNo TRC000000006037735
タイトルコード 1009910752766
資料番号 00000000000007107253
請求記号 519/10274
内容細目 誰のための「地球環境」なのか? 地球の温暖化で本当に困ること 「植林」は砂漠化を防げるか? 農業は環境にやさしいか? 「自然を守る」とはどういうことか? 人間は「海」とともに生きている 人間は、実は何もわかっていない 生態系にとっての「種の絶滅」と移入種 BSEを環境問題として考えてみると 歴史を知ることと環境を考えること 貧困削減の成功物語「井戸神話」を解剖する 南極で考える「ごみ」「水」「エネルギー」 オアシスと水資源の思わぬ悪循環
内容紹介 人間にとっての「よい環境」は、他の生き物にも「よい環境」なの? これからの地球で生きるために、何を考えておくべき? 地球環境をめぐる様々な問題をやさしく解説します。大人が読んで、子どもたちに語ってください!
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル