戻る

出雲の考古学と『出雲国風土記』

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 出雲の考古学と『出雲国風土記』
著編者等/著者名等 古代出雲王国の里推進協議会‖編
出版者 学生社
出版年 2006.8
内容紹介 古代の出雲はどのような国だったか。「出雲国風土記」から、荒神谷や加茂岩倉などのたくさんの銅鐸や銅剣、巨大柱が出土した出雲大社まで、謎を秘めた古代「出雲」を解明する。「古代出雲学講座」の講義内容に加筆。
種別 図書
タイトル 出雲の考古学と『出雲国風土記』
タイトルヨミ イズモノコウコガクトイズモノクニフドキ
著編者等/著者名等 古代出雲王国の里推進協議会‖編
統一著者名 古代出雲王国の里推進協議会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ コダイイズモオウコクノサトスイシンキョウギカイ
出版者 学生社
出版地 東京
出版年 2006.8
大きさ 287p
件名 遺跡・遺物-島根県 出雲国風土記
分類 217.303,217.3 210.2
ISBN 4-311-20299-7
マークNo TRC000000006041095
タイトルコード 1009910757589
資料番号 00000000000007108699
請求記号 217.3/10010
内容細目 古代出雲史概説 『出雲国風土記』の世界と考古学 出雲の青銅器 四隅突出型墳丘墓から古墳へ 『出雲国風土記』から何がわかるか 後谷遺跡と風土記 古志本郷遺跡 出雲大社境内遺跡 出土文字資料からみた古代の島根
内容紹介 古代の出雲はどのような国だったか。「出雲国風土記」から、荒神谷や加茂岩倉などのたくさんの銅鐸や銅剣、巨大柱が出土した出雲大社まで、謎を秘めた古代「出雲」を解明する。「古代出雲学講座」の講義内容に加筆。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル