絶対透明の探求
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 絶対透明の探求 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 尾鍋智子‖著 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 2006.8 |
内容紹介 | 江戸期日本で西洋透視図法を最初に理論的に解説した書物である、加賀藩士・遠藤高璟が著した「写法新術」の研究書。全体を通してその独創的写法体系を論じ、写法の理論と視覚論の関係に注目して、遠藤の視覚論を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 絶対透明の探求 |
---|---|
タイトルヨミ | ゼッタイトウメイノタンキュウ |
サブタイトル | 遠藤高璟著『写法新術』の研究 |
サブタイトルヨミ | エンドウタカノリチョシャホウシンジュツノケンキュウ |
著編者等/著者名等 | 尾鍋智子‖著 |
統一著者名 | 尾鍋智子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オナベ,トモコ |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2006.8 |
大きさ | 5,198,94p |
件名 | 写法新術 遠藤 高璟 |
分類 | 414.67,414.67 414.67 |
ISBN | 4-7842-1294-9 |
マークNo | TRC06043730 |
タイトルコード | 1009910761644 |
資料番号 | 007826159 |
請求記号 | K410/1001 |
内容紹介 | 江戸期日本で西洋透視図法を最初に理論的に解説した書物である、加賀藩士・遠藤高璟が著した「写法新術」の研究書。全体を通してその独創的写法体系を論じ、写法の理論と視覚論の関係に注目して、遠藤の視覚論を明らかにする。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034C0 |