現代日本文学論争史 中巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 現代日本文学論争史 中巻 中巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 平野謙‖編 小田切秀雄‖編 山本健吉‖編 |
出版者 | 未來社 |
出版年 | 2006.9 |
内容紹介 | 現代日本文学をめぐるさまざまな論争を時代順に配列し、それらを通して文藝思潮を概観できるように編集。中巻には、「藝術的価値論争」から「日本浪漫派論争」まで、昭和初期の論争を収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 現代日本文学論争史 中巻 中巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンダイニホンブンガクロンソウシ |
著編者等/著者名等 | 平野謙‖編 小田切秀雄‖編 山本健吉‖編 |
統一著者名 | 平野謙 小田切秀雄 山本健吉 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒラノ,ケン オダギリ,ヒデオ ヤマモト,ケンキチ |
出版者 | 未來社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.9 |
大きさ | 542p |
件名 | 日本文学-歴史-昭和時代 |
分類 | 910.263,910.263 910.26 |
ISBN | 4-624-60105-X |
マークNo | TRC000000006045528 |
タイトルコード | 1009910764638 |
資料番号 | 00000000000007179856 |
請求記号 | 910.263/10025/2 |
内容細目 | 政治的価値と藝術的価値 人民文庫・日本浪漫派討論会 マルクス主義文藝の自殺か暗殺か 諸家の藝術価値理論の批判 谷川氏のマルクス主義文學理論の批判の批判 史的藝術科學の樹立へ 藝術に政治的価値なんてものはない 評価の科學性について 藝術的価値と政治的価値 藝術派宣言 新興藝術派を嘲笑する 新藝術派は何故に擡頭したか! 藝術派への攻撃に逆襲する 新藝術派の特質、位置 作家のために 同志林房雄の「作家のために」「作家として」それにたいする同志亀井勝一郎の批判の批判 政治と藝術・政治の優位性の問題(抄) 日本プロレタリア文學運動方向転換のために(抄) 藝術的気質としての政治欲 イデオロギー的批評を望む 創作方法上の新転換 社会主義リアリズムの問題について 否定的リアリズムについて 社会主義的リアリズムか!日和見主義的リアリズムか! 「否定的リアリズム」批判 社会主義的リアリズムの問題 社会主義リアリズムと革命的(反資本主義)リアリズム 藝術派の能動 いわゆる行動主義の迷妄 大森義太郎氏への公開状 能動精神に関する論争に就て 能動精神の理解に寄せて 文學の新動向 転向作家論 転向讃美者とその罵倒者 冬を越す蕾 文學者に就て 「文學者に就て」について 「日本浪漫派」広告 浪漫的精神と浪漫的動向 現代の浪漫的思惟 「転形期の自我」について 浪漫的自我の問題 文藝時評 マルクス主義文學理論の一批判 |
内容紹介 | 現代日本文学をめぐるさまざまな論争を時代順に配列し、それらを通して文藝思潮を概観できるように編集。中巻には、「藝術的価値論争」から「日本浪漫派論争」まで、昭和初期の論争を収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |