展望日本歴史 11
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 展望日本歴史 11 11 |
---|---|
出版者 | 東京堂出版 |
出版年 | 2006.10 |
内容紹介 | 戦後の代表的な研究を知るための日本史論文ライブラリー。室町幕府、中央と在地、都市と交通、対外関係などを柱に、室町時代の豊かな社会のあり方を究明、地域史研究の視点で追究した論文など17論稿を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 展望日本歴史 11 11 |
---|---|
タイトルヨミ | テンボウニホンレキシ |
各巻書名 | 室町の社会 |
各巻書名ヨミ | ムロマチ ノ シャカイ 久留島 典子‖編 榎原 雅治‖編 |
出版者 | 東京堂出版 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.10 |
大きさ | 5,424p |
件名 | 日本-歴史 |
分類 | 210.08,210.08 210.08 |
ISBN | 4-490-30561-3 |
マークNo | TRC000000006048856 |
タイトルコード | 1009910769034 |
資料番号 | 00000000000007111156 |
請求記号 | 210.08/テン/11 |
内容細目 | 総説 中世後期の臨済宗幻住派と対外交流 徳政としての応安半済令 将軍足利義教の「御前沙汰」体制と管領 清原良賢攷 応仁・文明の乱後の室町幕府 戦国期における在地法秩序の考察 戦国時代の村落 戦国期研究の課題と展望 地域社会論の視座と方法 中世京都における寺院と民衆 室町中期京都における飢饉と民衆 「武蔵国品河湊船帳」をめぐって 坂東屋富松と奥州大名 中世都市博多の発展と息浜 一五世紀における朝鮮人漂流人送還体制の形成 室町・戦国期の将軍権力と外交権 室町殿と天皇 |
内容紹介 | 戦後の代表的な研究を知るための日本史論文ライブラリー。室町幕府、中央と在地、都市と交通、対外関係などを柱に、室町時代の豊かな社会のあり方を究明、地域史研究の視点で追究した論文など17論稿を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |