「移動する子どもたち」と日本語教育
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「移動する子どもたち」と日本語教育 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 川上郁雄‖編著 |
出版者 | 明石書店 |
出版年 | 2006.10 |
内容紹介 | 外国人労働者・難民・国際結婚など、国家間の大量人口移動に伴って増加する「移動する子どもたち」の言語教育に焦点をあて、言語学習が分断される彼らの言語発達をどう確保するのか、年少者日本語教育の実践研究をまとめる。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「移動する子どもたち」と日本語教育 |
---|---|
タイトルヨミ | イドウスルコドモタチトニホンゴキョウイク |
サブタイトル | 日本語を母語としない子どもへのことばの教育を考える |
サブタイトルヨミ | ニホンゴオボゴトシナイコドモエノコトバノキョウイクオカンガエル |
著編者等/著者名等 | 川上郁雄‖編著 |
統一著者名 | 川上郁雄 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カワカミ,イクオ |
出版者 | 明石書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2006.10 |
大きさ | 297p |
件名 | 外国人(日本在留) 日本語教育(対外国人) |
分類 | 371.5,371.5 371.5 |
ISBN | 4-7503-2417-5 |
マークNo | TRC000000006051067 |
タイトルコード | 1009910772866 |
資料番号 | 00000000000007153489 |
請求記号 | 371.5/10054 |
内容細目 | 21世紀の言語教育を創る 年少者日本語教育に関わる「論文解題」 年少者日本語教育実践の観点 「JSLバンドスケール」の考え方と方法論 「定住型児童」の対話と協働学習による「読む力」の育成 JSL児童の「読む」力と「自己有能感」の育成を目指した日本語教育支援 日本語力の伸長を視野に入れた漢字指導を目指して 母語を活かした日本語指導 JSL生徒の多様なリテラシーと日本語能力をどう捉えるか 年少者日本語教育におけるスキャフォールディングの意味 「JSLバンドスケール」を使った在籍クラスと日本語指導の連携による教科指導 実践共同体形成と児童の学び 「JSLバンドスケール」をどう使うか ことばの力を育てる「わにっ子ワンデイキャンプ」 年少者日本語教育に関わる「研究書紹介」 年少者に対する日本語教育の課題 |
内容紹介 | 外国人労働者・難民・国際結婚など、国家間の大量人口移動に伴って増加する「移動する子どもたち」の言語教育に焦点をあて、言語学習が分断される彼らの言語発達をどう確保するのか、年少者日本語教育の実践研究をまとめる。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |