戻る

非文字資料とはなにか

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 非文字資料とはなにか
著編者等/著者名等 神奈川大学21世紀COEプログラム第1回国際シンポジウム実施委員会‖編集
出版者 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
出版年 2006.6
種別 図書
タイトル 非文字資料とはなにか
タイトルヨミ ヒモジシリョウトワナニカ
サブタイトル 人類文化の記憶と記録 第1回国際シンポジウム
サブタイトルヨミ ジンルイブンカノキオクトキロク コクサイシンポジウム
シリーズ名 神奈川大学21世紀COEプログラムシンポジウム報告/2
シリーズ名ヨミ カナガワダイガクニジュウイッセイキシーオーイープログラムシンポジウムホウコク2
著編者等/著者名等 神奈川大学21世紀COEプログラム第1回国際シンポジウム実施委員会‖編集
統一著者名 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カナガワダイガクニジュウイッセイキシーオーイープログラムジンルイブンカケンキュウノタメノヒモジシリョウノタイケイカケンキュウスイシンカイギ
出版者 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議
出版地 横浜
出版年 2006.6
大きさ 24,223p
件名 民俗学 ドキュメンテーション
分類 380,380 380
マークNo TRC000000007100333
タイトルコード 1100000001490
資料番号 00000000000007193436
請求記号 380/10003
内容細目 非文字資料から見る人類文化 大規模データベース時代における研究と教育 写真による日本に対しての眼差しの形成 船乗り・画家・発明家アレキサンドル・モジャイスキーの芸術的・科学的遺産 西洋人写真家の眼差しがもたらしたもの 中国瑤族巫師の還願祭祀における身体技法 韓国の祭祀芸能における身体技法 人形に見る身体技法 身体技法と祭祀芸能 中国民俗学の物質文化研究は日本の民具学から何を学ぶべきか 中国の犂の起源・形態とその分布 排泄の民俗と民具 フランスにおける非文字文化遺産 中国民間文化保護の近影 オントロジー理論に基づく非文字資料のデータ化可能性の検討 見えない都市
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル