戻る

あの日、あの味

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル あの日、あの味
著編者等/著者名等 月刊『望星』編集部‖編集
出版者 東海教育研究所 東海大学出版会(発売)
出版年 2007.3
内容紹介 過ぎた「昭和」のあの時代、私たちは何を食べていたのだろうか。何を食べ、どんな思いを抱いて、どんな暮らしをしていたのだろうか。「人生の記憶」をよみがえらせる珠玉の66編。『望星』連載コラムを単行本化。
種別 図書
コレクション
タイトル あの日、あの味
タイトルヨミ アノヒアノアジ
サブタイトル 「食の記憶」でたどる昭和史
サブタイトルヨミ ショクノキオクデタドルショウワシ
著編者等/著者名等 月刊『望星』編集部‖編集
統一著者名 東海教育研究所
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ トウカイキョウイクケンキュウジョ
出版者 東海教育研究所 東海大学出版会(発売)
出版地 東京 秦野
出版年 2007.3
大きさ 286p
件名 食生活-歴史 料理
分類 383.81,383.81 383.8
書誌グループ F00003
ISBN 978-4-486-03193-2
マークNo TRC07015962
タイトルコード 1100000016759
資料番号 010218394
請求記号 383.81/トウ ア
内容細目 ツンと鼻をつく刺激臭 塩鮭と糟汁 シャーベットの魅惑 日本の味の美学 兵隊と食べもの 大和煮 飢えはおふくろより強し ガルボの唐揚げ 玉子とニワトリ 全ての子どもに母の手料理を バター・シュガー・コーン 一皿の五目飯 ジャガイモとグラマンと 手まり唄と梅干し 紅いコーリャン 黄色い夏ミカン 運命のおでん 母のキムチ サハリンのいちご 飢餓と屈辱 フナの甘露煮と納豆 クジラやコロッケが御馳走だった 憧れのごちそう 母の団子汁 ソーメン 仲間と食べた“さくら鍋” ばっばの握り飯 イワシとメダカ やさしいアイスクリーム スパム・アンド・ライス 記憶に残る「食の場面」 卵とマーガリンの頃 パンにバター 母のいなりずし 子牛と別れた日に おにぎりと台風 友と囲んだ牛鍋 ブリと菊酒 うなだれ定食 美味しくて懐かしい味 山奥の村で 贅沢な記憶 富士山のとうもろこし 池袋の原宿ドッグ はじめはフランスパン ほうれん草と馬鈴薯 普天間警察署の弁当 そばと恩師の教え 母の手料理 甘露のおにぎり バンシロー 原始の蕎麦 商人の優先順位 猫の缶詰 されど、母の味 似合う姿 十四年目の野菜ショック 正しい氷水 わが胃の自己主張 サゴ椰子の味 カイバル峠の羊肉バーベキュー 飢餓の島で 鰐と駝鳥と結婚と 冷凍白身魚の鉋屑 よその家の御馳走 南海の孤島で想う
内容紹介 過ぎた「昭和」のあの時代、私たちは何を食べていたのだろうか。何を食べ、どんな思いを抱いて、どんな暮らしをしていたのだろうか。「人生の記憶」をよみがえらせる珠玉の66編。『望星』連載コラムを単行本化。
種別 図書
コレクション
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル