戻る

人はなぜ花を愛でるのか

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 人はなぜ花を愛でるのか
著編者等/著者名等 日高敏隆‖編 白幡洋三郎‖編 小川勝‖[ほか]執筆
出版者 八坂書房
出版年 2007.3
内容紹介 なぜ人は花に特別な思いを抱くのだろう? “花を愛でる”とはどのような行為なのか? 考古学・人類学・日本史・美術史・文化史など、さまざまな視点から時代別に、あるいは専門分野別に考察する。
種別 図書
タイトル 人はなぜ花を愛でるのか
タイトルヨミ ヒトワナゼハナオメデルノカ
シリーズ名 地球研ライブラリー/
シリーズ名ヨミ チキュウケンライブラリー
著編者等/著者名等 日高敏隆‖編 白幡洋三郎‖編 小川勝‖[ほか]執筆
統一著者名 日高敏隆 白幡洋三郎 小川勝
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ヒダカトシタカ シラハタヨウザブロウ オガワマサル
出版者 八坂書房
出版地 東京
出版年 2007.3
大きさ 270p
件名 文化人類学
分類 389.04,389.04 389.04
ISBN 978-4-89694-890-5
マークNo TRC07017206
タイトルコード 1100000018684
資料番号 007221062
請求記号 389.04/ヒタ ヒ
内容細目 先史美術に花はなぜ描かれなかったのか 六万年前の花に託した心 花を愛でれば人間か? メソポタミア・エジプトの文明と花 花を観賞する、花を育てる 花をまとい、花を贈るということ 花を詠う、花を描く 花を喰らう人びと 人が花に出会ったとき
内容紹介 なぜ人は花に特別な思いを抱くのだろう? “花を愛でる”とはどのような行為なのか? 考古学・人類学・日本史・美術史・文化史など、さまざまな視点から時代別に、あるいは専門分野別に考察する。
種別 図書
配架場所 03138

新しいMY SHOSHOのタイトル