創造都市への展望
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 創造都市への展望 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 佐々木雅幸‖編 総合研究開発機構‖編 |
| 出版者 | 学芸出版社 |
| 出版年 | 2007.4 |
| 内容紹介 | 文化と産業が共鳴する街をめざすために、行政は、市民は、何をすべきなのか。新しい都市のモデルをさす概念であり、未来への展望をさし示す政策目標でもある「創造都市」について、理論的課題と政策的実践を説く。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 創造都市への展望 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソウゾウトシエノテンボウ |
| サブタイトル | 都市の文化政策とまちづくり |
| サブタイトルヨミ | トシノブンカセイサクトマチズクリ |
| 著編者等/著者名等 | 佐々木雅幸‖編 総合研究開発機構‖編 |
| 統一著者名 | 佐々木雅幸 総合研究開発機構 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ササキマサユキ ソウゴウケンキュウカイハツキコウ |
| 出版者 | 学芸出版社 |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2007.4 |
| 大きさ | 335p |
| 件名 | 都市政策 文化政策 |
| 分類 | 318.7,318.7 318.7 |
| ISBN | 978-4-7615-3152-2 |
| マークNo | TRC07017853 |
| タイトルコード | 1100000019307 |
| 資料番号 | 007220676 |
| 請求記号 | 318.7/10071 |
| 内容細目 | 世界都市と創造都市 創造都市論の系譜と日本における展開 コンパクトシティと文化の多様性 創造性へのインセンティブと都市政策 「民間が担う公共」の可能性とその財源 多文化都市政策と地域再生 真の「創造都市」を実現するために 重点戦略課題「芸術文化の薫る街」の実現に向けて 人・文化・自然を大切にする「暮らし文化のまち」 楽都、劇都、そしてART仙台へ 都心の歴史的建築物にアーティストが集う 新しい「ものづくり都市」への挑戦 これからの都市機能としてのアートの可能性 都市の創造性を測る |
| 内容紹介 | 文化と産業が共鳴する街をめざすために、行政は、市民は、何をすべきなのか。新しい都市のモデルをさす概念であり、未来への展望をさし示す政策目標でもある「創造都市」について、理論的課題と政策的実践を説く。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
