戻る

芸術の始まる時、尽きる時

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 芸術の始まる時、尽きる時
著編者等/著者名等 栗原隆‖編
出版者 東北大学出版会
出版年 2007.3
内容紹介 芸術が存立する前提となるのは何か、そして芸術の地平を超え出たところにあるのは何か-。ヘーゲルの芸術終焉論を出発点に、芸術学の問題群と全体像を提示。哲学、美学、歴史学、文学などから、芸術の照射を試みる。
種別 図書
タイトル 芸術の始まる時、尽きる時
タイトルヨミ ゲイジュツノハジマルトキツキルトキ
著編者等/著者名等 栗原隆‖編
統一著者名 栗原隆
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ クリハラタカシ
出版者 東北大学出版会
出版地 仙台
出版年 2007.3
大きさ 23,459p
件名 芸術
分類 704,704 704
ISBN 978-4-86163-059-0
マークNo TRC000000007018582
タイトルコード 1100000020608
資料番号 00000000000007260797
請求記号 704/10098
内容細目 「感性学」から「美学」へ 芸術と無限 技芸から芸術へ 詩情が立ち現れる時 言葉の受肉、あるいは記号論の複数の可能性について arsから芸術が分離する時 バッハ復興の芸術史 芸術が体験される時 「男」を演じる女たち 体験と解釈 遊戯と精神 身体と美粧 絵画と彫刻 絶対精神の日常性 「人間的」芸術の行方あるいは芸術の「非人間化」をめぐって 芸術が<興味をそそるもの>になった時 芸術が世界との出会いをもたらす時 「批評」の位相 カントの崇高論 神話と芸術 「障りの感覚」と創造哲学
内容紹介 芸術が存立する前提となるのは何か、そして芸術の地平を超え出たところにあるのは何か-。ヘーゲルの芸術終焉論を出発点に、芸術学の問題群と全体像を提示。哲学、美学、歴史学、文学などから、芸術の照射を試みる。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル