可能性としての「戦後」
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 可能性としての「戦後」 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 桜井哲夫‖著 |
出版者 | 平凡社 |
出版年 | 2007.4 |
内容紹介 | 1945年の敗戦、いわば「滅亡体験」から、日本人はどのように立ち上がり、どのような社会を目指したのか? 非軍隊的・非権威主義的な「現場の哲学」ともいうべき戦後思想・文化の水脈を問い直す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 可能性としての「戦後」 |
---|---|
タイトルヨミ | カノウセイトシテノセンゴ |
サブタイトル | 日本人は廃墟からどのように「自由」を追求したか |
サブタイトルヨミ | ニホンジンワハイキョカラドノヨウニジユウオツイキュウシタカ |
シリーズ名 | 平凡社ライブラリー/609 |
シリーズ名ヨミ | ヘイボンシャライブラリー609 |
著編者等/著者名等 | 桜井哲夫‖著 |
統一著者名 | 桜井哲夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サクライテツオ |
出版者 | 平凡社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2007.4 |
大きさ | 317p |
件名 | 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) |
分類 | 210.76,210.76 210.76 |
ISBN | 978-4-582-76609-7 |
マークNo | TRC000000007018723 |
タイトルコード | 1100000020744 |
資料番号 | 00000000000007258908 |
請求記号 | B210.76/10080 |
内容紹介 | 1945年の敗戦、いわば「滅亡体験」から、日本人はどのように立ち上がり、どのような社会を目指したのか? 非軍隊的・非権威主義的な「現場の哲学」ともいうべき戦後思想・文化の水脈を問い直す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034F0 |