戻る

グローバリゼーションとアジア

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル グローバリゼーションとアジア
著編者等/著者名等 布留川正博‖編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2007.3
内容紹介 同志社大学人文科学研究所の共同研究プロジェクトの研究成果をまとめる。世界経済のグローバル化の現象に多彩な側面からアプローチし、グローバリゼーションの光と影を現在進行中の動態として把握する試み。
種別 図書
タイトル グローバリゼーションとアジア
タイトルヨミ グローバリゼーショントアジア
サブタイトル 21世紀におけるアジアの胎動
サブタイトルヨミ ニジュウイッセイキニオケルアジアノタイドウ
シリーズ名 同志社大学人文科学研究所研究叢書/38
シリーズ名ヨミ ドウシシャダイガクジンブンカガクケンキュウジョケンキュウソウショ38
著編者等/著者名等 布留川正博‖編著
統一著者名 布留川正博
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ フルガワマサヒロ
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年 2007.3
大きさ 14,379p
件名 アジア-経済 アジア-経済関係
分類 332.2,332.2 332.2
ISBN 978-4-623-04771-0
マークNo TRC000000007019128
タイトルコード 1100000021128
資料番号 00000000000007258700
請求記号 332.2/10142
内容細目 東アジア地域主義と日本・中国 グローバリゼーションとASEAN地域経済統合 アジア通貨危機後の金融政策 韓国における外国投資の規制緩和 グローバル化のなかのインド連邦主義 中国における特区政策の展開 グローバリゼーションとフィリピンのイスラム武装組織 企業成長と国際事業展開 改革・開放期における中国福建省からの労働移民 アジアにおける労働市場のグローバル化と外国人労働者政策 フィリピンの海外雇用促進政策と女性の役割 グローバリゼーションと日本の戦略 貿易摩擦の半世紀 ソフトウェア開発のグローバル化
内容紹介 同志社大学人文科学研究所の共同研究プロジェクトの研究成果をまとめる。世界経済のグローバル化の現象に多彩な側面からアプローチし、グローバリゼーションの光と影を現在進行中の動態として把握する試み。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル