中世の寺院と都市・権力
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 中世の寺院と都市・権力 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 五味文彦‖編 菊地大樹‖編 |
出版者 | 山川出版社 |
出版年 | 2007.4 |
内容紹介 | 大寺院の中枢を担った門跡寺院の研究を手がかりにして浮かび上がってきた、中世の寺院や都市・権力の問題を究明する。中世宗教史研究会での研究報告をもとにまとめた論文集。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 中世の寺院と都市・権力 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウセイノジイントトシケンリョク |
著編者等/著者名等 | 五味文彦‖編 菊地大樹‖編 |
統一著者名 | 五味文彦 菊地大樹 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ゴミフミヒコ キクチヒロキ |
出版者 | 山川出版社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2007.4 |
大きさ | 11,415p |
件名 | 寺院-日本 日本-歴史-中世 |
分類 | 185.91,185.91 185.91 |
ISBN | 978-4-634-52012-7 |
マークNo | TRC000000007020339 |
タイトルコード | 1100000022926 |
資料番号 | 00000000000007261928 |
請求記号 | 185.91/コミ チ |
内容細目 | 「曼殊院文書」の伝来と構成 聖教の継承と曼殊院門跡 曼殊院門跡の成立と相承 妙法院門跡の確立 戦国期室町将軍と門跡 北野祭と室町幕府 戦国期本願寺の外交と戦争 中世都城における聖の展開 中世後期における東大寺と東大寺郷 東寺寶菩提院三密蔵聖教の成立過程 室町期における東班衆禅僧の嗣法と継承 文明〜明応年間における五山領について 北野社と歓喜天信仰 |
内容紹介 | 大寺院の中枢を担った門跡寺院の研究を手がかりにして浮かび上がってきた、中世の寺院や都市・権力の問題を究明する。中世宗教史研究会での研究報告をもとにまとめた論文集。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |