だれもが楽しめるユニバーサル・ミュージアム
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | だれもが楽しめるユニバーサル・ミュージアム |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 広瀬浩二郎‖編著 国立民族学博物館‖監修 |
| 出版者 | 読書工房 |
| 出版年 | 2007.4 |
| 内容紹介 | ユニバーサル=「障害者が来館しやすい環境作り」「五感の潜在力を切り開くこと」と定義づけ、だれもが楽しめる博物館をめざす最先端からの実践をまとめる。国立民族学博物館主催による国際シンポジウムの報告書。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | だれもが楽しめるユニバーサル・ミュージアム |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダレモガタノシメルユニバーサルミュージアム |
| サブタイトル | “つくる”と“ひらく”の現場から |
| サブタイトルヨミ | ツクルトヒラクノゲンバカラ |
| シリーズ名 | UDライブラリー/ |
| シリーズ名ヨミ | ユーディーライブラリー |
| 著編者等/著者名等 | 広瀬浩二郎‖編著 国立民族学博物館‖監修 |
| 統一著者名 | 広瀬浩二郎 国立民族学博物館 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒロセコウジロウ コクリツミンゾクガクハクブツカン |
| 出版者 | 読書工房 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2007.4 |
| 大きさ | 182p |
| 件名 | 博物館 障害者福祉 ユニバーサルデザイン |
| 分類 | 069.04,069.04 069.04 |
| ISBN | 978-4-902666-13-7 |
| マークNo | TRC000000007020783 |
| タイトルコード | 1100000023363 |
| 資料番号 | 00000000000007259377 |
| 請求記号 | 069/10073 |
| 内容細目 | 米国のミュージアムにおけるユニバーサル・デザイン プリーズ・タッチ 博物館テキスト『子ども自然教室』のユニバーサル化の課題 バリアフリーであること、バリアフリーを伝えること ユニバーサルな社会における美術館・博物館のあり方 生きている博物館「祭り」からユニバーサル・ミュージアムを考える 博物館でハンズ・オン 博物館で学びが起こるとき 五感で楽しむ歴史展示への試み 語りかける、ふれあう、まちと博物館内外が融通する 企画展「さわる文字、さわる世界」の趣旨をめぐって |
| 内容紹介 | ユニバーサル=「障害者が来館しやすい環境作り」「五感の潜在力を切り開くこと」と定義づけ、だれもが楽しめる博物館をめざす最先端からの実践をまとめる。国立民族学博物館主催による国際シンポジウムの報告書。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034E0 |
