戻る

古典日本語の世界

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 古典日本語の世界
著編者等/著者名等 東京大学教養学部国文・漢文学部会‖編
出版者 東京大学出版会
出版年 2007.4
内容紹介 日本人の思考ベースを培ってきた「古典日本語」とは何か。漢字・漢文によって支えられた古典の風景を展開し、読み書きの世界の実際に即して日本語と日本文学の認識を作り直す。2005年東大教養学部の講義をもとにまとめる。
種別 図書
タイトル 古典日本語の世界
タイトルヨミ コテンニホンゴノセカイ
サブタイトル 漢字がつくる日本
サブタイトルヨミ カンジガツクルニホン
著編者等/著者名等 東京大学教養学部国文・漢文学部会‖編
統一著者名 東京大学
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ トウキョウダイガク
出版者 東京大学出版会
出版地 東京
出版年 2007.4
大きさ 9,278p
件名 日本文学-歴史 漢字-歴史 漢文-歴史
分類 910.2,910.2 910.2
ISBN 978-4-13-083045-4
マークNo TRC000000007021480
タイトルコード 1100000024735
資料番号 00000000000007221542
請求記号 910.2/10079
内容細目 文字の文化世界の形成 漢字と非漢文の空間 漢字と『万葉集』 漢文体と和文体の間 夏目漱石の『文学論』 世阿弥の身体論 頼山陽の漢詩文 読み書きの風景 「抄物」の世界
内容紹介 日本人の思考ベースを培ってきた「古典日本語」とは何か。漢字・漢文によって支えられた古典の風景を展開し、読み書きの世界の実際に即して日本語と日本文学の認識を作り直す。2005年東大教養学部の講義をもとにまとめる。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル