戻る

偽史としての民俗学

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 偽史としての民俗学
著編者等/著者名等 大塚英志‖著
出版者 角川書店 角川グループパブリッシング(発売)
出版年 2007.5
内容紹介 日本民俗学の祖、柳田國男。民俗学という領域が生まれるとき、柳田は何を見、何を考えたのか。「偽史」「オカルト」「ファシズム」「妖怪」「国家」といった切り口で、柳田國男と異端者たちとの交錯は何を生んだかを考察する。
種別 図書
タイトル 偽史としての民俗学
タイトルヨミ ギシトシテノミンゾクガク
サブタイトル 柳田國男と異端の思想
サブタイトルヨミ ヤナギタクニオトイタンノシソウ
シリーズ名 KWAI BOOKS/
シリーズ名ヨミ カイブックス
著編者等/著者名等 大塚英志‖著
統一著者名 大塚英志
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオツカエイジ
出版者 角川書店 角川グループパブリッシング(発売)
出版地 東京 東京
出版年 2007.5
大きさ 268p
件名 民俗学 柳田 国男
分類 380.1,380.1 380.1
ISBN 978-4-04-883976-1
マークNo TRC07023861
タイトルコード 1100000027853
資料番号 007266323
請求記号 380.1/10039
内容紹介 日本民俗学の祖、柳田國男。民俗学という領域が生まれるとき、柳田は何を見、何を考えたのか。「偽史」「オカルト」「ファシズム」「妖怪」「国家」といった切り口で、柳田國男と異端者たちとの交錯は何を生んだかを考察する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル