日本海学の新世紀 7
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本海学の新世紀 7 7 |
|---|---|
| 出版者 | 角川学芸出版 角川グループパブリッシング(発売) |
| 出版年 | 2007.3 |
| 内容紹介 | 日本海学は環日本海地域をひとつの循環・共生体系と捉え、地域・地球の自然環境と人間との関わり等を学ぶ学問。第7集は「つながる環境」をテーマに、海・里・山をはじめとする生命、自然、環境、文化のつながりについて考察。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日本海学の新世紀 7 7 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンカイガクノシンセイキ |
| 各巻書名 | つながる環境 海・里・山 |
| 各巻書名ヨミ | ツナガル カンキョウ ウミ サト ヤマ 日本海学推進機構‖編 |
| 出版者 | 角川学芸出版 角川グループパブリッシング(発売) |
| 出版地 | 東京 東京 |
| 出版年 | 2007.3 |
| 大きさ | 255p |
| 件名 | アジア(東部) 極東地方 |
| 分類 | 292,292 292 |
| ISBN | 978-4-04-621057-9 |
| マークNo | TRC000000007029336 |
| タイトルコード | 1100000035946 |
| 資料番号 | 00000000000007248669 |
| 請求記号 | 292/10005/7 |
| 内容細目 | 講演 日本海学の提唱 日本海文化論を世に問うて二八年 崩壊する里山!里山再生への私たちの取り組み 里山における人と生物の共存 <エッセイ>ホタルイカ、GDPと本当の幸せ、そして持続可能な漁業 <エッセイ>環日本海に環境樹を育てる <エッセイ>海から始まる国づくり 海と里をつなぐ日本海の「里海」論 つながる海が語る海洋環境 「緑の国土軸」をつなぐ 環日本海におけるサステナビリテイー経済圏の意義 日中「異文化」の彼方へ <エッセイ>森の中の<むら>で知った「生き続ける営み」から <エッセイ>若者にもっと海を語ろう <エッセイ>環日本海交流の方向 <エッセイ>海の恵みとの共生 <インタビュー>海峡の町に生きる <エッセイ>国境を越えて パネルディスカッション |
| 内容紹介 | 日本海学は環日本海地域をひとつの循環・共生体系と捉え、地域・地球の自然環境と人間との関わり等を学ぶ学問。第7集は「つながる環境」をテーマに、海・里・山をはじめとする生命、自然、環境、文化のつながりについて考察。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |
