戻る

北太平洋の文化

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 北太平洋の文化
著編者等/著者名等 北海道立北方民族博物館‖編集
出版者 北方文化振興協会
出版年 2007.3
種別 図書
タイトル 北太平洋の文化
タイトルヨミ キタタイヘイヨウノブンカ
サブタイトル 北方地域の博物館と民族文化
サブタイトルヨミ ホッポウチイキノハクブツカントミンゾクブンカ
シリーズ名 北方民族文化シンポジウム報告/第21回
シリーズ名ヨミ ホッポウミンゾクブンカシンポジウムホウコク21
著編者等/著者名等 北海道立北方民族博物館‖編集
統一著者名 北海道立北方民族博物館
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ホッカイドウリツホッポウミンゾクハクブツカン
出版者 北方文化振興協会
出版地 網走
出版年 2007.3
大きさ 66p
件名 北太平洋地域 展示 博物館
分類 382.29,382.29 389.29
- 0918-7715
マークNo TRC000000007104572
タイトルコード 1100000050976
資料番号 00000000000007325400
請求記号 389/166/21
内容細目 新たな多民族社会展示のこころみ-国立博物館における移民展示の意味 世界の民族資料を活かす場としての博物館のミッションと実践 アルティーク博物館がコディアックの伝統啓発と伝承に果たしている役割:ハンズ・オン・プログラムをとおした実践 地方博物館の先駆け『市立函館博物館』-収蔵資料の来歴と今後の活用- 資料収集がつなげる博物館と言語学者-なぜ私たちは共にコリヤーク・コレクションに取り組んだか?- 欧米の博物館との交流-民族展示における共同作業への試み- 地域住民との架け橋としての博物館の役割-帯広百年記念館アイヌ民族文化情報センター『リウカ』の活動について- アラスカ・エスキモーの絵画-19世紀末から20世紀半ばまで- <事例報告>「特別展をとおして伝えた遊牧文化」 海外におけるアイヌ文化の展示と交流 <事例報告>原ひろ子コレクション展-その資料収集の意義-
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル