戻る

源氏物語へ源氏物語から

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 源氏物語へ源氏物語から
著編者等/著者名等 永井和子‖編
出版者 笠間書院
出版年 2007.9
内容紹介 「中古文学研究の現在」「新たな躍動・始発」とでも言うべき論文集。源氏物語を中心として、その前後に誕生した作品をも対象に、研究の第一線を担う24名が研究成果を披露する。
種別 図書
タイトル 源氏物語へ源氏物語から
タイトルヨミ ゲンジモノガタリエゲンジモノガタリカラ
サブタイトル 中古文学研究24の証言
サブタイトルヨミ チュウコブンガクケンキュウニジュウヨンノショウゲン
著編者等/著者名等 永井和子‖編
統一著者名 永井和子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナガイカズコ
出版者 笠間書院
出版地 東京
出版年 2007.9
大きさ 4,509p
件名 源氏物語 紫式部 日本文学-歴史-平安時代
分類 913.36,913.36 913.36
ISBN 978-4-305-70358-3
マークNo TRC000000007048605
タイトルコード 1100000067765
資料番号 00000000000007641533
請求記号 913.36/10118
内容細目 紀貫之屛風歌論 紹巴の場合 中国の色好み 源氏物語の日記文学的方法 嵯峨御堂の「滝殿」 藤壺宮と六条御息所の「罪」と亡魂 紫の上終焉、悲しみの構図 源氏物語における親に先立つ子・逆縁をめぐって 幻巻の光源氏とその出家 浮舟の出家と『過去現在因果経』 物語の終焉と横川の僧都 紅梅の庭園史 古活字版『源氏物語』拾遺 百人一首版本の源氏物語 与謝野晶子の読んだ『源氏物語』 「問はず語り」の場としての『源氏物語』 和泉式部「日次歌群」について 『更級日記』の「あさみどり…」詠に関する考察 『夜の寝覚』の<衣>と<身体> 『寝覚』の風景 『夜の寝覚』の裔 『夜の寝覚』末尾欠巻部再構成の試み 狭衣の即位 『竹取物語』と東アジア世界
内容紹介 「中古文学研究の現在」「新たな躍動・始発」とでも言うべき論文集。源氏物語を中心として、その前後に誕生した作品をも対象に、研究の第一線を担う24名が研究成果を披露する。
種別 図書
配架場所 034A0

新しいMY SHOSHOのタイトル