近世大坂の法と社会
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 近世大坂の法と社会 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 塚田孝‖編 |
出版者 | 清文堂出版 |
出版年 | 2007.9 |
内容紹介 | 「法と社会という視角」から、近世巨大都市の実態に迫る。2006年4月に行われたシンポジウム「近世大坂の法と社会」の内容と、論文、コラムをあわせて編集したもの。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 近世大坂の法と社会 |
---|---|
タイトルヨミ | キンセイオオサカノホウトシャカイ |
著編者等/著者名等 | 塚田孝‖編 |
統一著者名 | 塚田孝 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ツカダタカシ |
出版者 | 清文堂出版 |
出版地 | 大阪 |
出版年 | 2007.9 |
大きさ | 5,468p |
件名 | 法制史-日本 大阪市-歴史 |
分類 | 322.15,322.15 322.15 |
ISBN | 978-4-7924-0624-0 |
マークNo | TRC07050641 |
タイトルコード | 1100000070643 |
資料番号 | 007419963 |
請求記号 | 322.15/10043 |
内容細目 | 近世大坂の法と社会 江戸町触と「承知」システム 町触とは何か 延享期の大坂町奉行所改革 大坂町奉行所における明和期の仕法改正について 尼崎藩における大坂町触通達 萩藩に伝わる大坂町触 明清時代における法の伝達 ビザンツ帝国における法と社会 都市大坂の医療文化と町触規制 近世大坂におけるべか車の展開と上荷茶船 近世初期三津寺町における借屋の展開 陣屋元村と伯太陣屋 古金買・古手買 家屋敷売買と慶安元年町触 慶安触以降の家屋敷売買の手続きについて 牢人統制について 博奕 火事 近世前期京都の都市法と都市社会 |
内容紹介 | 「法と社会という視角」から、近世巨大都市の実態に迫る。2006年4月に行われたシンポジウム「近世大坂の法と社会」の内容と、論文、コラムをあわせて編集したもの。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |