説明の心理学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 説明の心理学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 比留間太白‖編 山本博樹‖編 |
出版者 | ナカニシヤ出版 |
出版年 | 2007.11 |
内容紹介 | 心理学における新しい研究領域である「説明の心理学」。マニュアル、取扱説明書、案内図、ニュースの解説など、今や説明は日常生活に溢れている。説明社会をよりよくしていくための見通しを心理学の知見に基づき構想する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 説明の心理学 |
---|---|
タイトルヨミ | セツメイノシンリガク |
サブタイトル | 説明社会への理論・実践的アプローチ |
サブタイトルヨミ | セツメイシャカイエノリロンジッセンテキアプローチ |
著編者等/著者名等 | 比留間太白‖編 山本博樹‖編 |
統一著者名 | 比留間太白 山本博樹 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒルマフトシ ヤマモトヒロキ |
出版者 | ナカニシヤ出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2007.11 |
大きさ | 6,247p |
件名 | 説得(心理学) コミュニケーション |
分類 | 361.4,361.4 361.4 |
ISBN | 978-4-7795-0177-7 |
マークNo | TRC000000007054162 |
タイトルコード | 1100000076810 |
資料番号 | 00000000000007341860 |
請求記号 | 361.4/10105 |
内容細目 | 説明の基本構成 説明社会の心理学的諸問題と今後の展開 共同のプロセス 説明と口頭表現 説明と文章表現 説明と視覚表現 説明表現とメディア 被説明者の理解・記憶とその支援 被説明者の発達・加齢とその支援 被説明者の障害とその支援 説明の実践と評価技法 教育場面での説明実践と評価 医療場面での説明実践と評価 司法場面での説明実践と評価 産業場面での説明実践と評価 産出と理解のプロセス |
内容紹介 | 心理学における新しい研究領域である「説明の心理学」。マニュアル、取扱説明書、案内図、ニュースの解説など、今や説明は日常生活に溢れている。説明社会をよりよくしていくための見通しを心理学の知見に基づき構想する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |