戻る

日本所得税発達史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本所得税発達史
著編者等/著者名等 高木勝一‖著
出版者 ぎょうせい
出版年 2007.9
内容紹介 近代化のシンボルとして、また種々の思惑をもって、明治20年に創設された所得税は、現在、最も税収の多い税である。内外の社会経済環境とかかわりながら、日本の所得税制度がどのように発達してきたかを考察する。
種別 図書
タイトル 日本所得税発達史
タイトルヨミ ニホンショトクゼイハッタツシ
サブタイトル 所得税改革の発展と歴史・創設期から現在まで
サブタイトルヨミ ショトクゼイカイカクノハッテントレキシソウセツキカラゲンザイマデ
著編者等/著者名等 高木勝一‖著
統一著者名 高木勝一
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タカギカツイチ
出版者 ぎょうせい
出版地 東京
出版年 2007.9
大きさ 5,215p
件名 所得税-歴史
分類 345.33,345.33 345.3
ISBN 978-4-324-08309-3
マークNo TRC000000007054748
タイトルコード 1100000078315
資料番号 00000000000007424583
請求記号 345.3/10030
内容紹介 近代化のシンボルとして、また種々の思惑をもって、明治20年に創設された所得税は、現在、最も税収の多い税である。内外の社会経済環境とかかわりながら、日本の所得税制度がどのように発達してきたかを考察する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル