資源人類学 06
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 資源人類学 06 06 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 内堀基光‖総合編集 |
出版者 | 弘文堂 |
出版年 | 2007.12 |
内容紹介 | 文化人類学と生態人類学を専門とする研究者を中心として、「資源と人間活動」に関する論考を編んだ論文集。6では、加工を経て初めて資源として利用できる自然物の分配と共有の様態を、自然についての認知との関連で追究する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 資源人類学 06 06 |
---|---|
タイトルヨミ | シゲンジンルイガク |
各巻書名 | 自然の資源化 |
各巻書名ヨミ | シゼン ノ シゲンカ 松井 健‖責任編集 |
著編者等/著者名等 | 内堀基光‖総合編集 |
統一著者名 | 内堀基光 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ウチボリモトミツ |
出版者 | 弘文堂 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2007.12 |
大きさ | 350p |
件名 | 文化人類学 社会人類学 |
分類 | 389.04,389.04 389.04 |
ISBN | 978-4-335-51096-0 |
マークNo | TRC000000007060478 |
タイトルコード | 1100000087242 |
資料番号 | 00000000000008244980 |
請求記号 | 389/10118/6 |
内容細目 | 序-自然の資源化 中国戦国時代の国家領域と山林薮沢論 社会関係のなかの資源 飾る植物 生業資源とその所有 「稀少資源」をめぐる競合という神話 中部フローレスにおける資源への関係行為 ものを作る技の考察 中国における根芸創出運動 |
内容紹介 | 文化人類学と生態人類学を専門とする研究者を中心として、「資源と人間活動」に関する論考を編んだ論文集。6では、加工を経て初めて資源として利用できる自然物の分配と共有の様態を、自然についての認知との関連で追究する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |