戻る

懐徳堂研究 [第1集]

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 懐徳堂研究 [第1集] [第1集]
著編者等/著者名等 湯浅邦弘‖編
出版者 汲古書院
出版年 2007.11
内容紹介 江戸時代の大坂にあった、有力町人たちにより創設された学校「懐徳堂」。その歴史全体に関わる論考や、学主や教授に関する論考などを収録。明治・大正期の懐徳堂についても、当時の政治・学問との関係に留意しながら考察する。
種別 図書
タイトル 懐徳堂研究 [第1集] [第1集]
タイトルヨミ カイトクドウケンキュウ
著編者等/著者名等 湯浅邦弘‖編
統一著者名 湯浅邦弘
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ユアサクニヒロ
出版者 汲古書院
出版地 東京
出版年 2007.11
大きさ 4,431,11p
件名 懐徳堂
分類 372.105,372.105 372.105
ISBN 978-4-7629-2827-7
マークNo TRC07062395
タイトルコード 1100000089968
資料番号 007713993
請求記号 372.105/ユア カ/1
内容細目 懐徳堂研究の歴史 西村天囚と泊園書院と 懐徳堂学派の『論語』注釈 初代学主三宅石庵と『萬年先生遺稿』 五井蘭洲遺稿の伝存 奈良大坂墨の道 懐徳堂における唐様書道の特色 中井竹山『詩律兆』における蘐園学派批判 中井竹山の詩作と感性 『論語逢原』に見える聖人観 中井履軒の性善説 中井履軒の「孝」観 中井履軒の『春秋』観 『孟子逢原』における「覇」 中井履軒の『論語』注釈 中井履軒の宇宙観 ロシア軍艦ディアナ号と懐徳堂 並河寒泉撰『難波なかづかみ』の攘夷的心情 『懐徳堂紀年』とその成立過程 第二次北山文庫「懐徳堂年譜」について 懐徳堂の祭祀空間
内容紹介 江戸時代の大坂にあった、有力町人たちにより創設された学校「懐徳堂」。その歴史全体に関わる論考や、学主や教授に関する論考などを収録。明治・大正期の懐徳堂についても、当時の政治・学問との関係に留意しながら考察する。
種別 図書
配架場所 034B0

新しいMY SHOSHOのタイトル