縄紋時代の社会考古学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 縄紋時代の社会考古学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 安斎正人‖編 高橋龍三郎‖編 |
出版者 | 同成社 |
出版年 | 2007.12 |
内容紹介 | 「縄文社会」の変容を多様な観点から考察。縄文時代の集落構成や環状列石の変遷、当時の威信財であったヒスイ、タカラガイの流通、さらに森林資源の利用実態などにも言及し、縄文時代の社会像復元に挑む。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 縄紋時代の社会考古学 |
---|---|
タイトルヨミ | ジョウモンジダイノシャカイコウコガク |
著編者等/著者名等 | 安斎正人‖編 高橋龍三郎‖編 |
統一著者名 | 安斎正人 高橋竜三郎 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アンザイマサヒト タカハシリュウザブロウ |
出版者 | 同成社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2007.12 |
大きさ | 5,246p |
件名 | 縄文式文化 |
分類 | 210.25,210.25 210.2 |
ISBN | 978-4-88621-417-1 |
マークNo | TRC000000008000199 |
タイトルコード | 1100000096701 |
資料番号 | 00000000000007431505 |
請求記号 | 210.25/10049 |
内容細目 | 外洋性漁撈活動の存在への評価 円筒下層式土器期の社会 縄文中期の社会構造 硬玉製大珠の社会的意義 種実と土木用材からみた縄文時代中期後半〜晩期の森林資源利用 南西関東における縄文時代後期一貝塚にみる生業と社会 海峡を渡った環状列石 房総半島における縄文時代後・晩期の大形住居 縄文中・後期におけるタカラガイ・イモガイ加工品の社会的意味 |
内容紹介 | 「縄文社会」の変容を多様な観点から考察。縄文時代の集落構成や環状列石の変遷、当時の威信財であったヒスイ、タカラガイの流通、さらに森林資源の利用実態などにも言及し、縄文時代の社会像復元に挑む。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |