世界の穀物需給とバイオエネルギー
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 世界の穀物需給とバイオエネルギー |
---|---|
著編者等/著者名等 | 梶井功‖編集代表 服部信司‖編集担当 |
出版者 | 農林統計協会 |
出版年 | 2008.1 |
内容紹介 | 2006年秋以降、トウモロコシ価格は急騰し、それに伴う小麦・大豆価格の高騰は食品価格の上昇を引き起こしている。そのような世界的事態を包括的に捉え、同時にバイオエネルギーについての日本の対応を提示・検討する。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 世界の穀物需給とバイオエネルギー |
---|---|
タイトルヨミ | セカイノコクモツジュキュウトバイオエネルギー |
シリーズ名 | 日本農業年報/54 |
シリーズ名ヨミ | ニホンノウギョウネンポウ54 |
著編者等/著者名等 | 梶井功‖編集代表 服部信司‖編集担当 |
統一著者名 | 梶井功 服部信司 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カジイイソシ ハットリシンジ |
出版者 | 農林統計協会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.1 |
大きさ | 6,235p |
件名 | エネルギー バイオマス 穀物 食糧問題 |
分類 | 501.6,501.6 501.6 |
ISBN | 978-4-541-03534-9 |
マークNo | TRC000000008001857 |
タイトルコード | 1100000099828 |
資料番号 | 00000000000007418239 |
請求記号 | 610.5/5/54 |
内容細目 | 低食料自給国として“競合”時代にどう対処するか エネルギー世界需給 石油需給と多国籍石油企業(メジャー)の動向 最近の世界経済の動きと穀物の需給動向 農作物のバイオマスエネルギー使用の拡大と穀物需給へのインパクト ブラジル・アメリカを中心とするバイオエタノール生産の拡大と食料需給への影響 日本のバイオマスの課題と展望 穀物需給構造の変化がアメリカ農業法・WTO交渉に与えるインパクト 「バイオマス・ニッポン総合戦略」の整理・検討 地域循環型バイオマス生産・利用の経済構造 日本における食料自給率目標と食料・エネルギー問題の相克 農林水産省によるバイオマスへの取組 中国におけるエタノール生産の状況と穀物需給への影響 |
内容紹介 | 2006年秋以降、トウモロコシ価格は急騰し、それに伴う小麦・大豆価格の高騰は食品価格の上昇を引き起こしている。そのような世界的事態を包括的に捉え、同時にバイオエネルギーについての日本の対応を提示・検討する。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034A0 |