光市事件裁判を考える
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 光市事件裁判を考える |
---|---|
著編者等/著者名等 | 現代人文社編集部‖編 |
出版者 | 現代人文社 大学図書(発売) |
出版年 | 2008.1 |
内容紹介 | 弁護活動のあり方、被害者問題などを問うものに発展している「光市母子殺害事件」裁判は、裁判員裁判の実施前の大試練である。佐木隆三・毛利甚八・綿井健陽らが、この事件・裁判を読み解く。座談会、Q&Aも収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 光市事件裁判を考える |
---|---|
タイトルヨミ | ヒカリシジケンサイバンオカンガエル |
著編者等/著者名等 | 現代人文社編集部‖編 |
統一著者名 | 現代人文社 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ゲンダイジンブンシャ |
出版者 | 現代人文社 大学図書(発売) |
出版地 | 東京 [東京] |
出版年 | 2008.1 |
大きさ | 165p |
件名 | 殺人 刑事裁判 |
分類 | 326.23,326.23 326.23 |
ISBN | 978-4-87798-358-1 |
マークNo | TRC08006087 |
タイトルコード | 1100000106489 |
資料番号 | 007435795 |
請求記号 | 326.2/10064 |
内容細目 | 座談会/光市事件裁判の論点を考える 被告人は心の底から湧いてくる言葉を明かすべきだ 被害者・遺族も、被告人も救われる可能性 Q&A光市事件・裁判 世の中に伝えるべき対象は「被害者・遺族」だけなのか 解説・光市事件裁判と弁護士懲戒問題 「公益」色あせる検察 |
内容紹介 | 弁護活動のあり方、被害者問題などを問うものに発展している「光市母子殺害事件」裁判は、裁判員裁判の実施前の大試練である。佐木隆三・毛利甚八・綿井健陽らが、この事件・裁判を読み解く。座談会、Q&Aも収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |