NHK放送文化研究所年報 第52集(2008)
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | NHK放送文化研究所年報 第52集(2008) 第52集(2008) |
---|---|
著編者等/著者名等 | NHK放送文化研究所‖編 |
出版者 | 日本放送出版協会 |
出版年 | 2008.1 |
種別 | 図書 |
タイトル | NHK放送文化研究所年報 第52集(2008) 第52集(2008) |
---|---|
タイトルヨミ | エヌエイチケーホウソウブンカケンキュウジョネンポウ |
サブタイトル | 放送研究と調査 |
サブタイトルヨミ | ホウソウケンキュウトチョウサ |
著編者等/著者名等 | NHK放送文化研究所‖編 |
統一著者名 | 日本放送協会放送文化研究所 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニッポンホウソウキョウカイホウソウブンカケンキュウジョ |
出版者 | 日本放送出版協会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.1 |
大きさ | 342p |
件名 | 放送事業-日本-年鑑 |
分類 | 699.059,699.059 699.059 |
ISBN | 978-4-14-007230-1 |
マークNo | TRC000000008006638 |
タイトルコード | 1100000107033 |
資料番号 | 00000000000007324437 |
請求記号 | GR699/50/008 |
内容細目 | われわれはどのようにインターネットをとらえてきたか デジタルメディア普及と利用行動の現在値 デジタル時代の公共放送モデルとは 原子力50年・テレビは何を伝えてきたか アクセント辞典の誕生 脱テレビ時代の到来 東アジア地域における海外情報発信の現状と課題 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |