個人と社会の相克
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 個人と社会の相克 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 土場学‖編著 篠木幹子‖編著 |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版年 | 2008.3 |
内容紹介 | 犠牲や制約を伴う個人の社会参加。しかし、全ての個人がそれを避けようとすれば、社会は立ち行かなくなってしまう-。様々な社会問題に潜む個人と社会の間の相克を、社会的ジレンマ・アプローチを通して明らかにする。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 個人と社会の相克 |
---|---|
タイトルヨミ | コジントシャカイノソウコク |
サブタイトル | 社会的ジレンマ・アプローチの可能性 |
サブタイトルヨミ | シャカイテキジレンマアプローチノカノウセイ |
シリーズ名 | MINERVA社会学叢書 31 |
シリーズ名ヨミ | ミネルヴァシャカイガクソウショ 31 |
著編者等/著者名等 | 土場学‖編著 篠木幹子‖編著 |
統一著者名 | 土場学 篠木幹子 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ドバガク シノキミキコ |
出版者 | ミネルヴァ書房 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2008.3 |
大きさ | 13,303p |
件名 | 社会心理学 |
分類 | 361.4,361.4 361.4 |
ISBN | 978-4-623-05098-7 |
マークNo | TRC08016898 |
タイトルコード | 1100000123790 |
資料番号 | 100148840 |
請求記号 | 361.4/トハ コ |
内容細目 | 個人と社会の相克 合理的な個人が形成する社会は地球温暖化問題を解決できるか? 環境汚染問題の3つのモデル 環境問題はいかに認知されているか 社会的ジレンマにおける規範の位置づけ 個人と社会の共存へ向けて 社会関係資本の光と影 景観という公共性 ローカル・ガバナンスによる問題解決 年金における私的利害と公共性 社会的ジレンマの解決のメカニズム 集団内協力と集団内信頼 |
内容紹介 | 犠牲や制約を伴う個人の社会参加。しかし、全ての個人がそれを避けようとすれば、社会は立ち行かなくなってしまう-。様々な社会問題に潜む個人と社会の間の相克を、社会的ジレンマ・アプローチを通して明らかにする。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |