サステイナブルな社会を目指して
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | サステイナブルな社会を目指して |
---|---|
著編者等/著者名等 | 木村武史‖編著 |
出版者 | 春風社 |
出版年 | 2008.3 |
内容紹介 | 地球温暖化などの環境問題が深刻化する現在、サステイナビリティ(持続可能性)を経済・開発、生命・社会、思想・宗教などの観点から多面的に論じることで、新たな文明像を模索する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | サステイナブルな社会を目指して |
---|---|
タイトルヨミ | サステイナブルナシャカイオメザシテ |
著編者等/著者名等 | 木村武史‖編著 |
統一著者名 | 木村武史 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キムラタケシ |
出版者 | 春風社 |
出版地 | 横浜 |
出版年 | 2008.3 |
大きさ | 319p |
件名 | 環境問題 |
分類 | 519.04,519.04 519.04 |
ISBN | 978-4-86110-141-0 |
マークNo | TRC000000008019612 |
タイトルコード | 1100000127317 |
資料番号 | 00000000000007465453 |
請求記号 | 519/10344 |
内容細目 | 持続可能な社会を展望する ボトム・アップのサステイナビリティ探求 「開発」と「安全保障」を再考する 原子力発電と「公正なサステイナビリティ」 循環共生社会をどう形成するか 持続可能性をどのように計測するか 生命科学が描く未来と人間の持続性 遺伝資源の多様性と持続性 危機言語とサステイナビリティ 連帯とサステイナビリティ ムレイ・ブクチンのソーシャル・エコロジー 大河とともに生きる イスラーム社会における経済発展とサステイナビリティ 日本の宗教的思考が二一世紀に貢献するもの 仏教のものの見方に学ぶ千年持続学 地球環境問題を前にした暴力抑制機能としての宗教の役割 持続可能な世界とディープ・エコロジー思想 持続可能な世界の創造に向けて「壁」を除去する |
内容紹介 | 地球温暖化などの環境問題が深刻化する現在、サステイナビリティ(持続可能性)を経済・開発、生命・社会、思想・宗教などの観点から多面的に論じることで、新たな文明像を模索する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |