戻る

百練鉄刀とものづくり

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 百練鉄刀とものづくり
著編者等/著者名等 鈴木勉‖編著 時枝務‖[ほか]著
出版者 雄山閣
出版年 2008.4
内容紹介 古代中国の商業的覇権主義を百練鉄刀の研究から論じるなど、ものづくりの視点から歴史に迫る論考集。第1部「復元研究という歴史学」、第2部「東アジアの鉄・象嵌・文字」の2部構成。
種別 図書
コレクション
タイトル 百練鉄刀とものづくり
タイトルヨミ ヒャクレンテットウトモノズクリ
シリーズ名 論叢文化財と技術/1
シリーズ名ヨミ ロンソウブンカザイトギジュツ1
著編者等/著者名等 鈴木勉‖編著 時枝務‖[ほか]著
統一著者名 鈴木勉 時枝務
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スズキツトム トキエダツトム
出版者 雄山閣
出版地 東京
出版年 2008.4
大きさ 192p
件名 遺跡・遺物-日本 金工芸-歴史 刀剣
分類 210.3,210.3 210.2
ISBN 978-4-639-02027-1
マークNo TRC08022697
タイトルコード 1100000131767
資料番号 007962483
請求記号 210.3/スス ヒ
内容細目 復元製作と考古学方法論をめぐる諸問題 考古学と復元研究 金工作家の考古学研究ノート 藤ノ木古墳出土鞍金具文様の観察 野中寺弥勒菩薩半跏像銘の日月の識別性に配慮した工人 雄略紀為政者と工人らとの確執 「百錬」と名付く 百練鉄刀の使命 古代の工人の歩いた道を辿る
内容紹介 古代中国の商業的覇権主義を百練鉄刀の研究から論じるなど、ものづくりの視点から歴史に迫る論考集。第1部「復元研究という歴史学」、第2部「東アジアの鉄・象嵌・文字」の2部構成。
種別 図書
コレクション
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル