サンゴ礁の景観史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | サンゴ礁の景観史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 近森正‖編著 |
出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
出版年 | 2008.5 |
内容紹介 | 地球上、人類が最後に到達した陸地であり、もっとも過酷な居住環境であるサンゴ礁の島々に、人々はどのようにして、生きるための景観をつくり上げたのか。考古学、民族学、地理学、言語学など、様々な角度から検証する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | サンゴ礁の景観史 |
---|---|
タイトルヨミ | サンゴショウノケイカンシ |
サブタイトル | クック諸島調査の論集 |
サブタイトルヨミ | クックショトウチョウサノロンシュウ |
著編者等/著者名等 | 近森正‖編著 |
統一著者名 | 近森正 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | チカモリマサシ |
出版者 | 慶應義塾大学出版会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.5 |
大きさ | 12,500p |
件名 | クック諸島 さんご礁 風景論 |
分類 | 297.55,297.5 297.5 |
ISBN | 978-4-7664-1478-3 |
マークNo | TRC08024102 |
タイトルコード | 1100000134106 |
資料番号 | 007612930 |
請求記号 | 297.55/チカ サ |
内容細目 | サンゴ礁の景観史 山に登るオオハマボウ 環礁における人間の初期居住 すみかを創る ヒクが植えた椰子の樹 ヘヌア・村のある島 環礁の植生変化と人間居住 環礁のピット農耕 クロチョウガイをめぐる環礁の文化史 島のおきて 死者と釣針 マラエに読む先史時代の文化景観 生存のための伝統 プカプカ島の民話 MIRAB社会における文化の在り処 プカプカ語の遠称の指示表現 クック諸島出土ポリネシア人の人類学的研究 先史ラロトンガ社会の内陸利用 山のマラエ・海のマラエ 東ポリネシアの初期居住に関する自然史的背景 |
内容紹介 | 地球上、人類が最後に到達した陸地であり、もっとも過酷な居住環境であるサンゴ礁の島々に、人々はどのようにして、生きるための景観をつくり上げたのか。考古学、民族学、地理学、言語学など、様々な角度から検証する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |