読書と図書館
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 読書と図書館 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 大串夏身‖編著 |
出版者 | 青弓社 |
出版年 | 2008.6 |
内容紹介 | 高度情報化社会では、新しい知識を創る主体が求められ、その能力養成に読書は必須である。抽象的な思考能力や子どもの情操教育にも欠かせない。さまざまな読書推進の試みを紹介し、読書に果たす図書館の役割と可能性を探る。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 読書と図書館 |
---|---|
タイトルヨミ | ドクショトトショカン |
シリーズ名 | 図書館の最前線/4 |
シリーズ名ヨミ | トショカンノサイゼンセン4 |
著編者等/著者名等 | 大串夏身‖編著 |
統一著者名 | 大串夏身 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オオグシナツミ |
出版者 | 青弓社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.6 |
大きさ | 236p |
件名 | 図書館 読書運動 出版販売 |
分類 | 010.4,010.4 010.4 |
ISBN | 978-4-7872-0039-6 |
マークNo | TRC000000008033209 |
タイトルコード | 1100000148527 |
資料番号 | 00000000000007526809 |
請求記号 | 010/10027/4 |
内容細目 | 読書の重要性と図書館 子ども・ヤングアダルトと読書 読書と学校図書館 読書と学校図書館 日本出版産業の構造変化 言葉の力と日本の未来 デジタル読書の形成と図書館 大学図書館の変化とデジタル時代の大学出版 読書をめぐる書店と図書館 読書推進運動の現状と今後について フランクフルト市立図書館の試みに学ぶ |
内容紹介 | 高度情報化社会では、新しい知識を創る主体が求められ、その能力養成に読書は必須である。抽象的な思考能力や子どもの情操教育にも欠かせない。さまざまな読書推進の試みを紹介し、読書に果たす図書館の役割と可能性を探る。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |