ぼくらの時代には貸本屋があった
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | ぼくらの時代には貸本屋があった |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 菊池仁‖著 |
| 出版者 | 新人物往来社 |
| 出版年 | 2008.8 |
| 内容紹介 | 文芸評論家としての原点ともいうべき読書遍歴と、貸本文化について論考。柴田錬三郎をはじめ、昭和20年代後半から30年代にかけての大衆小説について、熱い想いを綴ったユニークな文芸評論集。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | ぼくらの時代には貸本屋があった |
|---|---|
| タイトルヨミ | ボクラノジダイニワカシホンヤガアッタ |
| サブタイトル | 戦後大衆小説考 |
| サブタイトルヨミ | センゴタイシュウショウセツコウ |
| 著編者等/著者名等 | 菊池仁‖著 |
| 統一著者名 | 菊池仁 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キクチメグミ |
| 出版者 | 新人物往来社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2008.8 |
| 大きさ | 371p |
| 件名 | 小説(日本) 日本文学-作家 貸本屋 |
| 分類 | 910.264,910.264 910.26 |
| ISBN | 978-4-404-03566-0 |
| マークNo | TRC000000008038917 |
| タイトルコード | 1100000157298 |
| 資料番号 | 00000000000007534878 |
| 請求記号 | 910.264/10101 |
| 内容紹介 | 文芸評論家としての原点ともいうべき読書遍歴と、貸本文化について論考。柴田錬三郎をはじめ、昭和20年代後半から30年代にかけての大衆小説について、熱い想いを綴ったユニークな文芸評論集。 |
| 種別 | 図書 |
| 受賞情報 | 尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞 |
| 配架場所 | 034A0 |
