近世日本哲学史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 近世日本哲学史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 麻生義輝‖著 |
出版者 | 書肆心水 |
出版年 | 2008.7 |
内容紹介 | 平等と自由の思想、実証主義、個人主義はどのように日本に導入されたか。日本の啓蒙哲学の形成を学問的に取り扱ったモノグラフィー。先覚者の群像と近代高等教育機関の起源。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 近世日本哲学史 |
---|---|
タイトルヨミ | キンセイニホンテツガクシ |
サブタイトル | 幕末から明治維新の啓蒙思想 |
サブタイトルヨミ | バクマツカラメイジイシンノケイモウシソウ |
著編者等/著者名等 | 麻生義輝‖著 |
統一著者名 | 麻生義輝 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アソウヨシテル |
出版者 | 書肆心水 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.7 |
大きさ | 314p |
件名 | 日本思想-歴史 |
分類 | 121.6,121.6 121.6 |
ISBN | 978-4-902854-48-0 |
マークNo | TRC000000008039691 |
タイトルコード | 1100000158749 |
資料番号 | 00000000000007640444 |
請求記号 | 121.6/アソ キ |
内容紹介 | 平等と自由の思想、実証主義、個人主義はどのように日本に導入されたか。日本の啓蒙哲学の形成を学問的に取り扱ったモノグラフィー。先覚者の群像と近代高等教育機関の起源。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |