「弥生時代」の発見・弥生町遺跡
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 「弥生時代」の発見・弥生町遺跡 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 石川日出志‖著 |
出版者 | 新泉社 |
出版年 | 2008.8 |
内容紹介 | 明治17年、東京大学の裏手、向ケ岡弥生町で出土した壺から「弥生式土器」「弥生時代」という名前が誕生した。弥生式土器およびそれを生み出した時代の解明に打ち込んだ先人たちの道のりと、弥生町遺跡の実態を解説する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 「弥生時代」の発見・弥生町遺跡 |
---|---|
タイトルヨミ | ヤヨイジダイノハッケンヤヨイチョウイセキ |
シリーズ名 | シリーズ「遺跡を学ぶ」/050 |
シリーズ名ヨミ | シリーズイセキオマナブ50 |
著編者等/著者名等 | 石川日出志‖著 |
統一著者名 | 石川日出志 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシカワヒデシ |
出版者 | 新泉社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.8 |
大きさ | 93p |
件名 | 弥生町遺跡 |
分類 | 210.27,210.27 210.2 |
ISBN | 978-4-7877-0840-3 |
マークNo | TRC08042068 |
タイトルコード | 1100000162581 |
資料番号 | 007559149 |
請求記号 | 210.27/イシ ヤ |
内容紹介 | 明治17年、東京大学の裏手、向ケ岡弥生町で出土した壺から「弥生式土器」「弥生時代」という名前が誕生した。弥生式土器およびそれを生み出した時代の解明に打ち込んだ先人たちの道のりと、弥生町遺跡の実態を解説する。 |
種別 | 図書 |
受賞情報 | 毎日出版文化賞 |
配架場所 | 03121 |