劇場を世界に
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 劇場を世界に |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 谷川道子‖編著 柳原孝敦‖編著 |
| 出版者 | エディマン 新宿書房(発売) |
| 出版年 | 2008.10 |
| 内容紹介 | 教室から舞台へ、そして世界へ…。外国語で演じる「外国語劇」とは、ことばとからだの終わりない冒険だ! 世界を舞台に駆け巡る演出家・俳優・教育者たちが語る、ことばとからだの学びの挑戦。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 劇場を世界に |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲキジョウオセカイニ |
| サブタイトル | 外国語劇の歴史と挑戦 |
| サブタイトルヨミ | ガイコクゴゲキノレキシトチョウセン |
| 著編者等/著者名等 | 谷川道子‖編著 柳原孝敦‖編著 |
| 統一著者名 | 谷川道子 柳原孝敦 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タニガワミチコ ヤナギハラタカアツ |
| 出版者 | エディマン 新宿書房(発売) |
| 出版地 | 東京 東京 |
| 出版年 | 2008.10 |
| 大きさ | 436p |
| 件名 | 外国語教育-歴史 演劇-日本 |
| 分類 | 807,807 807 |
| ISBN | 978-4-88008-392-6 |
| マークNo | TRC08054041 |
| タイトルコード | 1100000180744 |
| 資料番号 | 007571961 |
| 請求記号 | 807/タニ ケ |
| 内容細目 | 語劇/教育劇の位相と可能性について考える 語劇の百年 世界は劇場にあり、教育は劇場にあり 教室で演劇を学ぶということ <赤鬼プロジェクト>と語劇 タイ語科学生と<赤鬼プロジェクト>を語る 多言語多文化状況のなかの語劇 語劇、インド・パキスタンへ行く 二一世紀の言葉と身体と表現 語劇の向こうに見えてくるもの 語学教育としての語劇 語劇ワークショップが語るもの 身体開発としての語劇 古典と現代、日本と世界 演じながら考える 映画原作を舞台で演じる 演劇と言葉をめぐって |
| 内容紹介 | 教室から舞台へ、そして世界へ…。外国語で演じる「外国語劇」とは、ことばとからだの終わりない冒険だ! 世界を舞台に駆け巡る演出家・俳優・教育者たちが語る、ことばとからだの学びの挑戦。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03180 |
