利休伝書が語る茶の湯の常識
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 利休伝書が語る茶の湯の常識 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 町田宗心‖著 |
出版者 | 光村推古書院 |
出版年 | 2008.10 |
内容紹介 | 流儀によってなぜ手前が違うか? なぜ茶碗をまわして飲むのか? 侘び茶とは、どんなお茶か? 利休・織部など先匠の茶の心を、伝書を基にしてわかりやすく解説。茶の湯の原点を見つめ、本道を取りもどすための一冊。 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 利休伝書が語る茶の湯の常識 |
---|---|
タイトルヨミ | リキュウデンショガカタルチャノユノジョウシキ |
著編者等/著者名等 | 町田宗心‖著 |
統一著者名 | 町田宗心 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | マチダソウシン |
出版者 | 光村推古書院 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2008.10 |
大きさ | 335p |
件名 | 茶道 |
分類 | 791,791 791 |
ISBN | 978-4-8381-0384-3 |
マークNo | TRC000000008057800 |
タイトルコード | 1100000186535 |
資料番号 | 00000000000007605256 |
請求記号 | 791/マチ リ |
内容紹介 | 流儀によってなぜ手前が違うか? なぜ茶碗をまわして飲むのか? 侘び茶とは、どんなお茶か? 利休・織部など先匠の茶の心を、伝書を基にしてわかりやすく解説。茶の湯の原点を見つめ、本道を取りもどすための一冊。 |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 03EK0 |