音と意味についての六章
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 音と意味についての六章 |
---|---|
著編者等/著者名等 | ロマーン・ヤーコブソン‖[著] 花輪光‖訳 |
出版者 | みすず書房 |
出版年 | 2008.11 |
内容紹介 | ニューヨークの「高等学術自由学院」における1942年の講義。音素の観念、弁別特性の理論をめぐって展開する、ヤーコブソン音韻論の入門書であると同時に、音韻論思想史ともいえる一冊。レヴィ=ストロースの序文を付す。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 音と意味についての六章 |
---|---|
タイトルヨミ | オトトイミニツイテノロクショウ |
著編者等/著者名等 | ロマーン・ヤーコブソン‖[著] 花輪光‖訳 |
統一著者名ヨミ | Jakobson Roman |
統一著者名 | 花輪光 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤーコブソンロマン ハナワヒカル |
出版者 | みすず書房 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2008.11 |
大きさ | 165p |
件名 | 音声学 |
分類 | 801.1,801.1 801.1 |
ISBN | 978-4-622-07431-1 |
マークNo | TRC08058087 |
タイトルコード | 1100000186811 |
資料番号 | 007602345 |
請求記号 | 801.1/ヤコ オ |
一般注記 | 原タイトル:Six leçons sur le son et le sens |
内容細目 | 調音音声学と音響音声学 音韻論の誕生 言語記号は恣意的か 音素は弁別特性の束である 能記は果たして線的か 音素の特殊性 |
内容紹介 | ニューヨークの「高等学術自由学院」における1942年の講義。音素の観念、弁別特性の理論をめぐって展開する、ヤーコブソン音韻論の入門書であると同時に、音韻論思想史ともいえる一冊。レヴィ=ストロースの序文を付す。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03180 |