戻る

「内発的発展」とは何か

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 「内発的発展」とは何か
著編者等/著者名等 川勝平太‖著 鶴見和子‖著
出版者 藤原書店
出版年 2008.11
内容紹介 日本の学問は、形式論理学的な構築物だけでなく、そこに美学ないし詩学が総合されたものになるだろう-。生の声で語られた「萃点」論とは? 歴史学者・川勝平太と、社会発展の新しいモデルを創出した鶴見和子との対談を収録。
種別 図書
タイトル 「内発的発展」とは何か
タイトルヨミ ナイハツテキハッテントワナニカ
サブタイトル 新しい学問に向けて
サブタイトルヨミ アタラシイガクモンニムケテ
著編者等/著者名等 川勝平太‖著 鶴見和子‖著
統一著者名 かわかつへいた 鶴見和子
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カワカツヘイタ ツルミカズコ
出版者 藤原書店
出版地 東京
出版年 2008.11
大きさ 231p
件名 学問
分類 002,002 002
ISBN 978-4-89434-660-4
マークNo TRC000000008059924
タイトルコード 1100000189318
資料番号 00000000000007607179
請求記号 002/10066
内容紹介 日本の学問は、形式論理学的な構築物だけでなく、そこに美学ないし詩学が総合されたものになるだろう-。生の声で語られた「萃点」論とは? 歴史学者・川勝平太と、社会発展の新しいモデルを創出した鶴見和子との対談を収録。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル