<支援>の社会学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | <支援>の社会学 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 崎山治男‖編著 伊藤智樹‖編著 佐藤恵‖編著 三井さよ‖編著 |
| 出版者 | 青弓社 |
| 出版年 | 2008.11 |
| 内容紹介 | 困難を抱える当事者とそれを支える人々の経験をどのようにすくい取ればいいのか。回復や解決を安易に叫ぶのではなく、現実から目を背けるのでもなく、制度から排除される人々に寄り添うことがいかに重要かを明示する。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | <支援>の社会学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シエンノシャカイガク |
| サブタイトル | 現場に向き合う思考 |
| サブタイトルヨミ | ゲンバニムキアウシコウ |
| 著編者等/著者名等 | 崎山治男‖編著 伊藤智樹‖編著 佐藤恵‖編著 三井さよ‖編著 |
| 統一著者名 | 崎山治男 伊藤智樹 佐藤恵 三井さよ |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サキヤマハルオ イトウトモキ サトウケイ ミツイサヨ |
| 出版者 | 青弓社 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2008.11 |
| 大きさ | 236p |
| 件名 | 社会福祉 |
| 分類 | 369.04,369.04 369.04 |
| ISBN | 978-4-7872-3291-5 |
| マークNo | TRC000000008060256 |
| タイトルコード | 1100000190317 |
| 資料番号 | 00000000000007607815 |
| 請求記号 | 369/10148 |
| 内容細目 | <支援>の社会学に向けて 語り手に「なっていく」ということ 起点としての「聴く」こと 「死別」への社会学的接近のために 当事者性の(不)可能性 繫がっていかない利用者への支援 死別の感情を生き抜く技法 心理主義化と社会批判の可能性 医療の論理とどう対するか 「人として」の支援 |
| 内容紹介 | 困難を抱える当事者とそれを支える人々の経験をどのようにすくい取ればいいのか。回復や解決を安易に叫ぶのではなく、現実から目を背けるのでもなく、制度から排除される人々に寄り添うことがいかに重要かを明示する。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
