研究する水族館
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 研究する水族館 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 猿渡敏郎‖編著 西源二郎‖編著 |
| 出版者 | 東海大学出版会 |
| 出版年 | 2009.3 |
| 内容紹介 | 水族館に学ぶ、生きた水生生物学。サンゴ、タガメ、カニからマグロ、ジンベエザメまで、バラエティーに富んだ研究を紹介。2005年12月に開催された東京大学海洋研究所共同利用シンポジウムでの講演を中心にまとめる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 研究する水族館 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケンキュウスルスイゾクカン |
| サブタイトル | 水槽展示だけではない知的な世界 |
| サブタイトルヨミ | スイソウテンジダケデワナイチテキナセカイ |
| 著編者等/著者名等 | 猿渡敏郎‖編著 西源二郎‖編著 |
| 統一著者名 | 猿渡敏郎 西源二郎 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | サルワタリトシロウ ニシゲンジロウ |
| 出版者 | 東海大学出版会 |
| 出版地 | 秦野 |
| 出版年 | 2009.3 |
| 大きさ | 6,238p |
| 件名 | 水族館 |
| 分類 | 480.76,480.76 480.76 |
| ISBN | 978-4-486-01824-7 |
| マークNo | TRC09017432 |
| タイトルコード | 1100000225275 |
| 資料番号 | 007726771 |
| 請求記号 | 480.76/サル ケ |
| 内容細目 | 水族館の発展と研究 水族館との共同研究 水族館の飼育技術から地球温暖化研究へ 深海化学合成生態系生物の飼育研究 高知県以布利の魚を調べる 地元の魚を研究対象に タガメビオトープと自然再生 カニ類幼生研究の実際 トラザメの人工授精と卵発生 クロマグロの飼育に挑む テングハギの立派な角 ジンベエザメはどこへ行く? 海ののんき者,マンボウの謎 八放サンゴ類の分類学と標本管理 |
| 内容紹介 | 水族館に学ぶ、生きた水生生物学。サンゴ、タガメ、カニからマグロ、ジンベエザメまで、バラエティーに富んだ研究を紹介。2005年12月に開催された東京大学海洋研究所共同利用シンポジウムでの講演を中心にまとめる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03148 |
