戻る

科学技術と知の精神文化 [1]

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 科学技術と知の精神文化 [1] [1]
著編者等/著者名等 科学技術振興機構社会技術研究開発センター‖編
出版者 丸善プラネット 丸善株式会社出版事業部(発売)
出版年 2009.3
内容紹介 科学技術は何をよりどころとし、どこへ向かうべきなのか。人々の精神・規範・文化と科学技術の関係を歴史に学ぶとともに、21世紀に日本の科学技術を進めるうえで基盤となる知の精神文化について、さまざまな観点から論じる。
種別 図書
タイトル 科学技術と知の精神文化 [1] [1]
タイトルヨミ カガクギジュツトチノセイシンブンカ
各巻書名 新しい科学技術文明の構築に向けて
各巻書名ヨミ アタラシイ カガク ギジュツ ブンメイ ノ コウチク ニ ムケテ
著編者等/著者名等 科学技術振興機構社会技術研究開発センター‖編
統一著者名 科学技術振興機構社会技術研究開発センター
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カガクギジュツシンコウキコウシャカイギジュツケンキュウカイハツセンター
出版者 丸善プラネット 丸善株式会社出版事業部(発売)
出版地 東京 東京
出版年 2009.3
大きさ 16,266p
件名 科学技術-歴史 科学技術政策-歴史
分類 402.1,402.1 402.1
ISBN 978-4-86345-008-0
マークNo TRC09019933
タイトルコード 1100000229266
資料番号 009780925
請求記号 402.1/カカ カ/1
内容細目 西欧近代科学と日本の近代化 伝統と会通 日本の科学技術文化の特色 日本中世の土木事業等と社会組織 モノづくりの風土と文化 明治の土地公有論-社会技術としての法理論 科学技術と知の精神文化についての試論 近代化とその先 文化と科学-「すばる」大望遠鏡計画を推進して 社会的共通資本の姿に見る科学技術と社会 独創的な研究を生む環境 討論 科学の進展における哲学の役割
内容紹介 科学技術は何をよりどころとし、どこへ向かうべきなのか。人々の精神・規範・文化と科学技術の関係を歴史に学ぶとともに、21世紀に日本の科学技術を進めるうえで基盤となる知の精神文化について、さまざまな観点から論じる。
種別 図書
配架場所 03140

新しいMY SHOSHOのタイトル